【Windows】マウスポインターが見えない~設定を変えて見やすくしよう~

Windows

パソコンを使っていると、マウスの矢印が見えにくくて困っています。いつもどこかに行ってしまって、マウスの矢印を追いかけるのがとてもストレスになっています。

パソコンを使っているとよく起きる問題のひとつに、

「あれ!マウスポインターどこいった!?」

とマウスポインターを探すこと。

これってマウスをあちこち動かすも、大抵背景も白い、マウスポインターも白い、その為完全に背景に同化してしまっているマウスポインターを探すのに結構苦労していたりしませんか。イライラも最高潮になって、ムキーっとなったり。

年を重ねていくと、近くのものが見えにくい、かすむ、小さくてわからん、マウスの動きについて行かれない、なんて声を多く聞きます。(他人事でない)

地味な問題なんですが、常に起きることなので、パソコン仕事の大半をマウスポインター探しに費やしてしまっていることも?いやそれは言い過ぎですが、地味なストレスが積み重なると、パソコン作業がますます嫌になってしまいますよね。

そんな方のストレスを解消する方法があります。

マウスポインターの設定を変える

マウスポインターの色やサイズを変えて、画面を行き来するマウスポインターを見やすくしましょう。

マウスポインターの設定手順
  • ステップ1
    設定

    「スタート」ボタン>「設定」、の順にクリック。
    スタートメニューに「設定」がない場合は、
    「スタート」ボタン>右上の「すべてのアプリ」>「設定」の順にクリック。

  • ステップ2
    アクセシビリティ

    「アクセシビリティ」>「マウス ポインターとタッチ」の順にクリック。

  • ステップ3
    マウス ポインターとタッチ

    好きな形やサイズに変えていきます。

    ①マウス ポインターのスタイル
    白→通常の白いマウスポインターです。
    黒→黒いマウスポインターです。
    反転→背景が白の時はマウスポインターは黒、背景が黒の時はマウスポインターが白になります。
    カスタム→好きな色のマウスポインターにすることが出来ます。

    ②色
    スタイルで「カスタム」を選んだ時に、色を選ぶことが出来ます。自分好みの色に設定しましょう。

    ③サイズ
    スライドを移動させて、好きな大きさにします。

まとめ

マウスポインターのスタイル、色、サイズの変更について解説しました。

まとめると以下のとおりです。

まとめ
動作環境

この記事は以下の動作環境で確認しています。
OS:Windows 11 Home
Office:Microsoft 365

タイトルとURLをコピーしました