【Windows】CSVファイルって何?~カンマ区切りのデータ~

Excel

よく仕事で先輩同士で「一旦シーエスブイにしてから」とか「シーエスブイデータを取り込んで」とか言うのを聞きます。シーエスブイとは何のことですか?

CSVとは

CSVファイル(Comma-Separated Valuesファイル)は、データをカンマ(,)で区切った表形式で保存するテキストファイル形式のデータのことです。

Excelで表を作ってそれを保存したファイルは、通常Excelでしか開くことが出来ません。ですが、その表を他のアプリやシステムで使いたいと言うニーズは良くあることです。

そういう時に、Excelの表をCSVファイルにすることによって、他のシステムとの連携を可能にすることが出来ます。Excelのファイルのままだと、フォントや罫線などの情報があるのですが、CSVファイルにすることによって純粋にデータ部のみ保存することができます

ExcelとCSVデータ

Excelで以下の様な表があったとします。

CSVデータにすると以下の様になります。

No.,氏名,ふりがな
1,高橋 翔太,たかはし しょうた
2,佐藤 結衣,さとう ゆい
3,中村 陽介,なかむら ようすけ
4,山口 美咲,やまぐち みさき

装飾は全て除かれ、データ部のみになり、項目は半角のカンマ(,)で区切られています。

Excelとの連携

Excelでは、表をCSVファイルとして保存したり、逆にCSVファイルを取り込んで、Excelの表にすることが出来ます。

以下、CSV出力(エクスポート)の手順について解説します。

Excelの表をCSVファイルとして出力する

ExcelからCSVへ出力手順
  • ステップ1
    シートの選択

    CSVにしたい表のシートを表示し、「ファイル」タブをクリック。

  • ステップ2
    エクスポート

    「エクスポート」>「ファイルの種類の変更」>「CSV(コンマ区切り)」>「名前を付けて保存」と順にクリック。

  • ステップ3
    ファイル名

    保存したい場所を選択し、任意のファイル名を入力し、「保存」ボタンをクリック。

  • ステップ4
    元のExcelが複数シートだった場合

    元のExcelが複数シートだった場合、以下の様なダイアログが表示されるので、「OK」ボタンをクリック。

まとめ

CSVファイルとその出力手順について、解説しました。

まとめると以下のとおりです。

まとめ
タイトルとURLをコピーしました