【Windows】ファイルの拡張子って何?~ファイルの種類~

Windows

時々ファイルの拡張子と言う言葉を聞きます。これは一体何なのですか?

拡張子とは

パソコンのファイルには、ファイルの種類を示す為に「拡張子」と言うものがあります。ファイル名の後ろに付いている「ピリオド(.)」「英文字]のことですが、特に設定などしない限り、拡張子は見えないようになっています

拡張子は、ファイルのプロパティの「全般」タブに「ファイルの種類」と言う項目で知ることが出来ます。

下記の例では、ファイル名は「拡張子とは」、ファイルの種類が「Microsoft Word 文書」、拡張子は「.docx」であることがわかります。

ファイル名と拡張子

ファイル名は同じ場所に、同じファイル名で複数のファイルを保存することは出来ません。

以下の図の例では、「参加者名簿」と言う名前のファイルが二つあるように思いますが、実際には「参加者名簿.xlsx」と「参加者名簿.docx」と言うそれぞれのファイルが存在していることになります。

人は「参加者名簿」と言うファイル名と、左側のアイコン又は「種類」と言う欄を見て、どのソフトの何というファイルであるかを認識します。

パソコンが管理しているのは、「ファイルのパス名(置かれているフォルダの場所)+名前+拡張子」です。ですので、拡張子が違えば、同じ名前にすることが出来ます。

いろいろなファイル形式

この様に、拡張子が分かると、どのアプリで作成されたのか、もしくはどのアプリで開くのか、と言うことがわかります。これを「ファイル形式がわかる」と言います。

拡張子が「.xlsx」であればExcelで開くファイルなんだなとわかりますし、拡張子が「.docx」であればWordで開くファイルなんだなとわかります。

画像ファイルのソフト

また、ExcelやWordなどとは異なり、画像ファイルなどは、特定のアプリでしか開けない訳ではありません。画像用のソフトは、開く為だけのソフトと、編集も兼ねているソフトとあります。

例えば「.jeg」と言う拡張子は、写真などでよく使われる画像形式のファイルであることを示します。

特にWindowsの設定などをしていないのであれば、ダブルクリックすると、Windowsで標準装備されている「フォト」と言うソフトが起動して、画像を見ることが出来ます。フォトでは簡単なトリミングなどの編集も出来ますが、細かい編集が出来ません。

細かい編集をしたければ、有料ソフトウェアの「Adobe Photoshop」、無料版の「GIMP」、Web上で使える「Canva」などを使う必要があります。

拡張子の種類

以下、良く使われるファイルの拡張子をまとめます。

ドキュメントファイル

.txt

テキストファイルと呼ばれるものです。書式設定がないプレーンテキストを保持します。
書式設定がないので、メモ代わりに利用したり、文章の下書きを作ったりするのに便利です。

使用するソフトウェア:Windows標準のメモ帳、その他のテキスト編集用のアプリ

.docx/.docm

OfficeのWordで使用されます。.docxはマクロなし、.docmはマクロあり。

使用するソフトウェア:Microsoft Office Word

.xlsx/.xlsm

OfficeのExcelで使用されます。.xlsxはマクロなし、.xlsmはマクロあり。

使用するソフトウェア:Microsoft Office Excel

.ppt/.pptx/.pptm

OfficeのPowerPointで使用されます。.pptxは新バージョン、.pptmはマクロあり。

使用するソフトウェア:Microsoft Office PowerPoint

画像ファイル

画像ファイルには幾つものファイル形式があります。以下、良く使われる代表的なものをピックアップします。
画像を扱えるソフトであれば、以下のファイル形式の画像は大抵取り扱うことが出来るでしょう。

使用するソフトウェア:Adobe Photoshop、無料版GIMP、Web上で使えるCanvaなど。

.jpg/.jpeg

写真に適しています。高画質でありながら、圧縮率が高く、容量を押さえることが出来るので、ホームページなどWebに適しています。
背景を透明にすることは出来ないので、ロゴやイラストなどには適さないことがあります。

.gif

小さい容量の画像ファイルに適しています。色数が256色なので、背景を透明に出来るので、ロゴや簡単なイラストに適しています。

.png

処理できる色数が多く、jpegの様な劣化が起きません。背景を透明に出来ますが、容量は大きくなります。ロゴやイラストやデザインに適しています。

音声・動画ファイル

.mp3

音声ファイルで広く使われる形式です。高い圧縮率と良質な音声を持ち、インターネットの音楽配信などで利用されます。

.mp4

動画、音声の両法に対応しています。高い圧縮率で高画質な映像を保存できます。広い互換性を持ち、ストリーミングサービスや動画編集ソフトなどあらゆるところで利用されます。

.avi

Windowsのパソコンで標準的に使用されるファイル形式です。ファイルサイズが大きくなりやすく、圧縮時には画質が低下しやすい傾向があります。スマホやゲーム機などでは基本的に利用できません。

.wmv

Windows Media Playerで再生するためのフォーマットなので、Windowsでは扱いやすいファイル形式です。ストリーミングやオンライン配信などで利用されています。Windows以外のiOSなどのデバイスでは、専用のプレイヤーかコンバーターが必要になることがあります。

.mov

Apple社が開発した動画のファイル形式です。子品質な映像と音声を保存できます。MP4に比べて圧縮率は低く、ファイルサイズが大きくなります。MacやiOSで利用できますが、Windowsでは別途プレイヤーが必要になります。

まとめ

画像ファイルの種類ついて解説しました。

まとめると以下のとおりです。

まとめ
動作環境

この記事は以下の動作環境で確認しています。
OS:Windows 11 Home
Office:Microsoft 365

タイトルとURLをコピーしました